2011年2月11日金曜日

シンプルにやることを避けてしまいがち

どーもこんばんわ。


昼間、LALvsBOSを見ながら思わず唸っていました。


コービーがすごいのなんの。


自分がやることわかってるもんね。


他の選手もそう。自分がやることわかってるし、できることもわかってる。


だからバランスがとれる。


そんなオフェンスを可能にしているのがトライアングルオフェンス。


かつてのワンマンチームだったブルズを最強チームに変貌させたやつです。


チームスポーツである限り、やっぱバランスってのは重要で、


攻める奴が攻める、守るやつが守る。っていう考えが必要なわけです。


え?それじゃバランス悪いんじゃないの?


とか思ってる人はチームスポーツに向いてません。


各自の引き出しの数と種類は限られてるから、


環境に合わせてその中から最適なやつを選ぶだけ。


出来ないことをやろうと思ってもしょうがなくって、


どーせできないことを求めてもしょうがない。


ただ、引き出しを増やす努力は必要だけど、それは勝手に自主練でもしてくれればいいんです。


無い物ねだりをしてもしょうがない。


とか考えるわけですよ。


けど、もう自主練とかをやる歳ではない。


今の自分としては、


引き出し同士の組み合わせとか、見落としている引き出しを探し出すことを楽しんでいるところ。


そういうこと考えてると結構面白い。


しかも今、サークルとクラブでポジションが違うから、


どっちにしても新たな発見が多いし。


一つ言うと、


5つあるうちの1つのポジションしか知らずにバスケ人生終わるのはもったいない!


それこそチーム事情とかでやらされてるポジションとかも、


貴重な体験だと思ってみるべき。


そういうのも、環境に合わせることだと思うわけ。




またまた今日も何が言いたいのかわからなくなってきたけど、


オレとしては、自分がこうやりたいみたいなことなんて正直何もなくて、


ただただ勝ちたくてやってるだけ。


だから誰が点取っても関係ないし、


打つべき時ならそれが誰だろうが打たなきゃいけなかったりするわけ。


けど、そういうのが分からんやつは別にそれでもいいんです。


むしろそういうやつが周りに合わせようとしてくるだけ邪魔であって。


分かってないことは周りだってわかってるから、


別にそのまんまでいいんです。


周りがそういうやつに合わせてるからそれで。


意思の疎通みたいなやつに近いかもしれない。


周りのやることは見なくても分かってるみたいな。


一緒に練習してきたからわかるんじゃなくて、


ある程度バスケわかるやつならわかるだろ!みたいな。





・・・なんというか、伝わるかな~


全然意味わかんなかったらすいません(>_<)


最近こういうバスケの話とかしてないから飲み会で話せたらいいなー。







昨日の続き。



素晴らしいことわざを見つけました。


「2頭を追うものは1頭をも得ず」


結局そうなんです。


おいしく食べてやせようとか、


楽して稼ごうとか、


仕事と勉強の両立とか、


たぶん無理なんです。


片方だけやった状態を100:0だとしたら、


せいぜい70:70くらいが限界。効率よくできても。



そんなわけで、とりあえず大学院生活は、


やるならとことん、メリハリのある生活をする。


100:0が目標。


1つ決めたらとことんやろう。


何をやるかはまだ決まってないけど、


候補は決めているから試しながら決めていければいい。


ちょうど研究室も春休みになったし。





明日はvsデカダンス。


そろそろマジで頑張んなきゃ。




では(^O^)/

0 件のコメント: